両軍の戦力比較
今季の両軍の成績は以下の通りです。
打撃成績(9/1以降)
AVG | OBP | SLG | OPS | HR | wRC+ | |
---|---|---|---|---|---|---|
ブルージェイズ | .276 | .344 | .450 | .794 | 44 | 128 |
マリナーズ | .228 | .322 | .409 | .731 | 49 | 115 |
投手成績(9/1以降)
先発投手
ERA | K/9 | BB/9 | HR/9 | W | L | Whip | xFIP | SIERA | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブルージェイズ | 3.79 | 7.75 | 2.29 | 0.84 | 13 | 7 | 1.21 | 4.14 | 4.07 |
マリナーズ | 3.96 | 8.27 | 2.28 | 1.24 | 11 | 11 | 1.22 | 3.96 | 3.88 |
リリーフ投手
ERA | K/9 | BB/9 | HR/9 | HLD | SV | BS | Whip | xFIP | SIERA | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブルージェイズ | 2.73 | 9.58 | 2.99 | 0.67 | 22 | 17 | 5 | 1.01 | 3.48 | 3.18 |
マリナーズ | 3.30 | 8.79 | 3.06 | 1.06 | 21 | 8 | 7 | 1.11 | 3.82 | 3.50 |
※SIERA:奪三振や与四球、ゴロの相互作用を取り入れて対戦打者数ベースで評価を行うなど、より高い精度で投手の能力を反映させた値
守備、走塁(開幕戦から)
守備
UZR | DRS | E | |
---|---|---|---|
ブルージェイズ | -32.5 | +43 | 82 |
マリナーズ | +2.2 | +38 | 69 |
走塁
ブルージェイズのUBRは-0.3となっており、マリナーズのUBRは-7.5となっています。
戦力比較
打撃成績では、打率、OPS、wRC+はブルージェイズが上回っており、本塁打はマリナーズが上回っているため、合計するとブルージェイズが上回っていると考えられます。
先発投手では防御率はブルージェイズが上回っていますが、xFIP、SIERAはマリナーズが上回っており、合計するとマリナーズが若干上回っていると考えられます。
リリーフ投手では防御率はマリナーズが上回っており、xFIP、SIERAはブルージェイズが上回っており、また、マリナーズはBSが多くなっているため、ブルージェイズが上回っていると考えられます。
DRSはブルージェイズが上回っていますが、エラー数はマリナーズの方が少なくなっており、UZRはマリナーズが大幅に上回っているため、守備力はマリナーズの方が上であると考えられます。
打撃、投手、守備、走塁を合計した戦力ではブルージェイズが若干上回っていると考えられます。
両軍の対戦成績
今季の両軍の対戦成績は以下の通りです。
ブルージェイズ | マリナーズ | |||
---|---|---|---|---|
5月17日 | 勝 | 6ー2 | 敗 | ロジャース・センター |
5月18日 | 勝 | 3ー0 | 敗 | ロジャース・センター |
5月19日 | 敗 | 1ー5 | 勝 | ロジャース・センター |
7月8日 | 敗 | 3ー8 | 勝 | T-モバイル・パーク |
7月9日 | 敗 | 2ー5 | 勝 | T-モバイル・パーク |
7月10日 | 敗 | 1ー2 | 勝 | T-モバイル・パーク |
7月11日 | 敗 | 5ー6 | 勝 | T-モバイル・パーク |
ブルージェイズのホームであるロジャースセンターで3試合、マリナーズのホームであるTモバイルパークで4試合行われ、マリナーズが5勝2敗と勝ち越していますが、ワイルドカードはブルージェイズのホームで行われるため、ブルージェイズが圧倒的に不利はないと考えられます。
予想
戦力ではブルージェイズが上回っており、対戦成績はマリナーズが勝ち越していますが、自分はブルージェイズがディビジョンシリーズに進出すると予想します。